かとうさんちの農産物

かとうさんちの農業観

誰かの農法をそのまま取り入れるのではなく、やっていく中で観察することから学び、実践していくことを大事にしています。
その作物に何が必要なのか?スペース、肥料、水、日光などなど、その時に必要なものを日々の観察から見つけて、今の現状では、無農薬無化学肥料無肥料の自然栽培の考えを基に作業しています。
今後は、在来種を中心に都留の固定種を作り出していこうと考えています。
販売価格について、援農日に参加いただいた方は30%割引で購入できます。

お米

米
【品名】
野性米
【品種】
ちゅらひかり/おきにいり
【特徴】
あきたこまちに匹敵する食味ランク"上中"
いもち病に対する抵抗性が最も強い
無農薬栽培に適している
【植え時期】
6月上旬
【収穫期】
10月中旬
【こだわり】
合鴨水稲同時作で無農薬無肥料で栽培したお米です。
田植えから稲刈りまで自然環境と切磋琢磨しながら本来の力を引き出して栽培しました。玄米と白米が選べます。
【おすすめの食べ方】
玄米を圧力鍋で焚いてごま塩をかけて食べるのが一番うまい!無農薬だから精米しなくても安心して食べられる。白米では黒豆と一緒に焚くともちもち感がアップして一味変わった美味しさです。
【販売価格】
1,000円/kg

このページのトップへ戻る

もち米

もち米
【品名】
もちもち米
【品種】
峰の雪もち
【特徴】
耐冷性強、耐倒伏性強、良質良食味のもち種
【植え時期】
6月上旬
【収穫期】
10月下旬
【こだわり】
合鴨水稲同時作で無農薬無肥料で栽培したお米です。
田植えから稲刈りまで自然環境と切磋琢磨しながら本来の力を引き出して栽培しました。玄米と白米が選べます。
【おすすめの食べ方】
焚き火でセイロに掛けて蒸し、杵と臼でついた餅は格別のうまさ!普通のお米に少し混ぜてもちもち感を出して食べるのもいい。
【販売価格】
1,100円/kg

このページのトップへ戻る

麦

麦
【品名】
ぱん小麦
【品種】
ハルイブキ
【特徴】
国産が少ない製パンに適した小麦
【植え時期】
10月下旬
【収穫期】
5月下旬
【こだわり】
無農薬有機肥料で栽培したパン用小麦です。
種を蒔いてから収穫まで雑草などをほとんど獲らずに、自然のままで育てました。全粒粉と普通小麦粉と選べます。
【おすすめの食べ方】
うどんなどの麺にしても美味しいが、パンにして食べるのが美味しい!自分で天然酵母を起こして作ったパンはまた格別です。
【販売価格】
1,000円/kg

このページのトップへ戻る

大豆

大豆
【品名】
ころころ大豆
【品種】
在来種:しゃっきんなし/ゆきほまれ
【特徴】
味噌、煮豆、納豆の特性が高い
色は明るくつやがあり大粒
【植え時期】
7月上旬
【収穫期】
10月中旬
【こだわり】
無農薬で肥料をほとんど播かずに栽培した大豆です。
雑草と切磋琢磨して強く育ちました。
【おすすめの食べ方】
昆布と一緒に煮物に入れると柔らかくうまい
煮豆、豆腐、味噌など、様々な料理に使用できます。
冬に味噌を仕込めば秋には新鮮な味噌になります。
【販売価格】
1,000円/kg

このページのトップへ戻る

とうもろこし

とうもろこし
【品名】
きもちとうもろこし(もろこし粉)
【品種】
在来種:きもちとうもろこし
【特徴・こだわり】
無農薬で肥料をほとんど播かずに栽培したとうもろこしです。
在来の特徴を大きく残し、もちもちした食感が特徴です。
【販売価格】
2,000円/kg

このページのトップへ戻る

蕎麦

蕎麦
【品名】
きみのそば
【品種】
信州大そば
【特徴・こだわり】
無農薬無肥料で栽培した蕎麦です。
雑草の生長する早さよりも勢いよく大きくなり、雑草をほとんど取らずに、実をつけました。粒が大きいのが特徴です。玄蕎麦と全粒蕎麦粉を選べます。
【販売価格】
1,000円/kg

このページのトップへ戻る

味噌

味噌
【品名】
だいご味噌
【仕込み時期】
2月上旬
【仕上がり時期】
10月下旬
【こだわり】
大豆、麹、塩、水しか入っていない寒仕込みの自家製味噌です。
麹は自前のお米を持ち込んで麹屋さんに仕込んでもらいました。
環境ホルモンのでない瀬戸物のカメを使用
【おすすめの食べ方】
生の夏野菜に乗せて食べる
みそ汁、豚汁などの汁物にすると最高にうまい
1年ものは、お酒っぽく、香りが豊か
2年ものは、豊かで深い味わい
【販売価格】
1年もの:1,000円/kg
2年もの:2,000円/kg

このページのトップへ戻る

その他の生産物

その他の生産物
【季節の野菜】
自宅の目の前で栽培している野菜たち、かとうさんちの食卓を彩る。お越しいただいた時に食べられるかも?
【季節の山菜/木の実】
こごみ、たらの芽、ノビル、アケビ、しいたけ、ひらたけ、なめこ、くるみなど、四季ならではの恩恵がある
【卵】
赤色、茶色、桃色、青色、色とりどりの卵が毎日産まれる。雄雌を一緒に飼っているので有精卵。裏山からの天然のエサを食べ、できるだけ野性に近い飼育。野性の味がする。
【鶏肉】
卵を産まなくなってきた3歳程度の鶏。肉は堅目、歯ごたえがあり味がにじみ出てくる。沢山の種類の鶏を飼育しているので品種越えた鶏が多い、よって一羽づつ味が違う
【獣肉】
冬にワナを仕掛けて猪を捕ろうと試みている。

このページのトップへ戻る

ご希望の方は、お問い合わせください。
かとうさんちの農産物・生産物をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ

このページのトップへ戻る

暮らそう。

  • 都留での暮らしを始めたきっかけ
  • 主食を自分達でつくるお米づくり
  • 自然のサイクルの中で野菜づくり
  • 家畜のチカラも借りながら暮らす
  • 大人の都合で怒らない子育て
  • お金をかけないで家を建てる
  • 天ぷら油で走るクルマに乗る
  • 暮らしの地図とカレンダー
  • くらしぶり
  • かとうさんちの農産物

援農日のご案内

かとうさんちからのお便り

「かとうさんち」からのお知らせをメールにて配信しています。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

お名前 メールアドレス